ローマ帝国時代、ライ麦は貧困層の食べ物としてさげすまされていたそうな。
産業革命以後、小麦の生産高が世界的に飛躍する中で、ライ麦の生産高は減り続けていきます。
白くて、甘くて、やわらかい、華美なる小麦の白パンの陰に隠れきってしまい、ライ麦パンは舞台の端の方でひっそりと陽の目を見ないでいる。そんな時代が続いてきました。
ですが皆さん、ご存じですか?ライ麦の本当の価値を。それは「圧倒的」な栄養価です。
小麦が全く育たないような劣悪な環境でもスクスク育つライ麦の野生の力、生命力は、それを食す者だけが享受できる、神が与えた地上の至宝と言えます。
飽食の時代には、人々は精白された白い小麦の魔力にわが身を捧げてきました。
あるものは肥満に、あるものは糖尿病に、あるものは心血管疾患に。小麦の奴隷の末路です。
しかーし! 時代が進み、人々の意識は進化してきました。本当に価値のあるものにスポットライトがあてられる、そんな時代がやってきたのです。そしてこの流れは加速していくでしょう。
そこで選択されるのは、精白された小麦ではなく、ライ麦なのです。
ライ麦パンは、小麦の奴隷となった人々を次々と解放してゆくでしょう。
ライ麦100g中に含まれる13.3gもの食物繊維は、腸活を強力に後押ししてくれる武器となります。
※水溶性:3.2g、不溶性:10.1g(日本食品成分表(八訂)2023年)
腸の元気は人の元気です!
HASUNOKAのライ麦100%パンは、北海道産ライ麦全粒粉
沖縄県産 雪塩(ゆきしお) 、だけで作った純国産のパン。※水も使ってます。
こちらからご購入いただけます (オンライン販売サイトページを開きます)
HASUNOKAのライ麦100%パンは、ドイツでは「ロッゲンブロート」、デンマークでは「ロブロ」と呼ばれるパン。
黒パン好きの方にぜひお試しいただきたい腸活カフェの自家製ライ麦パンなのです。
こちらからご購入いただけます (オンライン販売サイトページを開きます)
〈サイズ(1斤)〉約8㎝×11cm×20cm(重さ:約800g)、〈原材料〉ライン食い全粒粉(国産)、塩(国産)、〈賞味期限〉製造より5日程度、〈栄養成分(100g当たり)〉熱量:214kcal、たんぱく質:5.6g、炭水化物:47g、脂質:1.0g、食塩相当量:0.75g、〈アレルゲン〉小麦(ライ麦)、〈製造者及び製造所〉埼玉県川越市小仙波町1-3-7-2はすのかカフェ
こちらからご購入いただけます (オンライン販売サイトページを開きます)